昔やっていたアニメを見ていた記憶がありますが、正直もうほとんど記憶がありません。
そのおかげで新鮮な気持ちで見れたのは逆に良かったと思います。
最近はCGアニメも発達して独自の画の面白さを出せるようになっていいですね。
個人的に面白いと思ったのは画面の緩急の付け方です。
戦闘シーンはシュシュッと早く、ラファエロがサイを使うシーンでは画面がゆっくりとなってサイで絡めとるという演出がかっこいいなあと感じます。
サイという武器は相手の攻撃を防ぐことは知っていたのですが、それを利用してテコの原理で投げるなんてことも出来るんですね。
ラファエロらしい力自慢さも出ていてキャラクター性もわかります。
キャラクター性というと会話の面白さでもよくわかります。
アメリカらしいテンポの良い会話と面白おかしい答えがとても笑えて楽しいです。
ミケランジェロのお調子者っぽさもそうですが、スプリンター先生のお茶目さも面白いです。
ちょっと考えると言っていなくなったと思ったらすぐに戻ってきて答えを出したり、タートルズたちを心配して長々と注意事を言ったり、スプリンター先生は面白い人です。
人間からネズミの姿になったわりにはそのことには悲観していないですしね。
15年も経ってるから諦めたり悟ったりしてる部分もあるんでしょうが。
そもそもの経緯の怪しい男がいたから追いかけたらこうなったって、怪しい男がいたから追いかけるってその考えがおかしいんで、先生は元から変わり者だったのかもしれません。
武術の達人であり、タートルズたちを鍛えたのはスプリンター先生なので、スプリンター先生自身が戦う機会もあるのでしょうか。
タートルズたちは一応15歳らしく好奇心旺盛で、でも歳相応に時にワガママで、4人共それぞれの個性がありとても可愛い子たちだと思います。
今回はまだ謎だらけで戦うべき敵がハッキリとは登場しなかったので、次回以降気になりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿