2013年1月28日月曜日

WHF

土曜日に千葉幕張で開催されたWHF東京に行って来ました。
お目当てはクロノ・ストーンの限定配信を受け取るのとイナダンのイベントを見るためです。
人が多く入場に時間がかかったのでイナクロのイベントは最初の15分ほど見れませんでした。
もうちょっと早く行ってればよかったのかなって感覚でした。
イナクロのイベントはTPKのライブがあり、特にそれ目当てだったのでとても面白かったです。
イナクロでの対戦イベントもありましたが、新生イナズマジャパンVSイナズマレジェンドという公式で用意されたキャラクターたちでの対戦でこれは盛り上がるのか?と当初は思いましたが、これが案外面白かったです。
男の子2人対女の子2人という対決だったのですが、男の子たちの方がやりこんでる風でこれは決まるなと思ったら、相手のシュートを止めてそこからの女の子たちの逆襲劇がすごかったです。
GKギリギリまで近づいてシュートを打っていたので女の子たちも結構やり込んでいるのでしょう。
相手がポロリしたボールを何度もシュートし続け最後はブレイクしてゴールというなんともまぁ今作独自のシステムによる勝利でこれも面白く感じた理由ですかね。
しかもそのシュートを打ち続けたのが不動さんだったのがなんともまたこう言いようのない面白さを感じました。
ちなみに新生イナズマジャパンには雪村はおらず、最初からフェイがいました。
雪村とはなんだったのか。
ダンボール戦機のイベントもライブがありとても良かったです。
ダンボール戦機Wの対戦はバトルロワイヤルの4人対戦でスピーディーな戦いが繰り広げられこれもなかなか面白かったですね。
ライディングソーサーの実機でのバトルはどう見てもクソゲーでした。
マスターブリザードのキャラの悪さと滑舌の悪さも相まってクソゲー感を加速させてました。
その後出てきたコブラっぽい人の方がキャラも滑舌も良いので見習うべきですね。
イナクロ配信はシナモンもしおりも両方可愛い表情有りキャラで良いですね。
すれ違い通信で果たし状もたくさんもらえて楽しかったです。
極育してる人も多く、イナクロのすれ違いはなかなか出来る機会がないので新鮮でしたね。
様々なレベルの果たし状で色々なアイテムがゲットできウホウホでした。
シークレット通信してくださいと声をかけられたのでやっぱりシークレット難民はいるんですね。
そのお相手のシークレット通信を解放できたのでそれはそれで嬉しかったです。
イナクロのおかげで充実したWHFになって楽しかったです。
大会で限定配信もあるので、予選どうしようかなぁと迷っています。
女子チーム組んでるのでガチに勝つのは難しいでしょうが。
以下現在の女子チームのメンバーを書いて終わりにします。
ポジションや技はまだ試行錯誤中です。
黄名子、水鳥、茜、葵、つくし、いもうと、ゆきえ、お勝、メイア、ベータ、オルカ、ダーナ、クララ、レアン、メルフェ、マントの16人です。
シュウの妹って名前いもうとなんですもんね、もうちょっとなんとかなんなかったのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿