2012年10月29日月曜日

009

『009 RE:CYBOG』

映画の009観てきました。
神山健治監督ということで気になっていました。
ただ、009の原作やアニメも知識が殆ど無いので、楽しめるのかなぁという不安はありました。
しかし知識がなくても楽しめる内容でとても面白かったです。
以下感想につきネタバレになります。



冒頭にも書いたとおり、自分には009の知識が殆どありません。
009の力が加速装置だということしか知りません。
他の00ナンバーズの能力や見た目もしっかりと認識したのは今回が初めてです。
映画で描かれる能力は009の加速装置を始め。とてもスタイリッシュに描かれています。
一言で言えば、カッコいい!です。
全編3DCGで描かれていて、とても綺麗でアニメと3DCGの融合もここまできてるのかと驚嘆しました。
今回は3Dで鑑賞したのですが、いつも起こってしまう3D酔いによる頭痛も起こらず、最後まで楽しく見れました。
美術の綺麗さが、アクションのスタイリッシュさが、物語の謎が、それぞれ観ている側を惹きつけてきて終始飽きを感じさせません。
そしてこの作品はメッセージ性がとても強いと思いました。
政治や様々な国同士の関係、人類の出自やこれからの生き方など、自分にはまだまだ難しく答えも知らないし出せないような問題が多かったのですが、それでも頭に心に響くメッセージはとても力強いものでした。

00ナンバーズがあのいつも見る赤い服に着替えて最後は闘うのかと思ったのですが、あの服を着たのは一部の00ナンバーズだけでしたね。
008に至っては戦わないどころか能力すら使わないし、出番も殆ど無かったですね。
もっと00ナンバーズ全員で何かやるのかと思ってました。
00ナンバーズの生みの親であるギルモア博士は、ジョーを疑ったり、他の00ナンバーズといざこざがあったり、この人駄目なんじゃないかと思いました。
ただ、00ナンバーズはサイボーグだから、人間としての駄目な部分醜い部分が博士に集約されてるのかなぁと勝手な解釈をしてみます。

009の原作を知っていればまた違った見方楽しみ方もあったのかもしれません。
原作に詳しくてこの映画も観たという人の意見も聞いてみたいですね。
全てに力強さを感じる面白い作品でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿